[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3回目の今回は、世界最大でもっとも看護界に影響力のある、国際看護師協会の考えている看護の定義について。
アメリカの看護師たちはいま―Nurses in the U.S.now 新品価格 |
チケット制のオンライン英会話【PEN】
ちなみに国際看護協会(ICN)とは、何だろうという方の為に。
国際看護師協会(International Council of Nurses / ICN)は、各国の看護師協会(national nurses' association / NNAs)から成る組織で、125もの国の看護師を代表しています。
国際的な保健医療専門職団体として、1899年に世界で初めて設立された最大の組織です。(2003年7月現在、加盟協会数は125ヶ国(地域)125協会。) : 日本看護協会より。
そして、現在の国際看護師協会(ICN)の会長は、戦後の日本の看護界を牽引し多大な功績を上げ続けている南裕子先生。
この人は学会でお会いしたが・・・オーラが出ていたのを記憶しています。すごく魅力的な人柄であったのも記憶しています。
さて世界の看護師の親玉である国際看護師協会(ICN)は、我々の看護という言葉をどの様に定義しているのでしょう。
看護とは、あらゆる場であらゆる年代の個人および家族、集団、コミュニティを対象に、対象がどのような健康状態であっても、独自にまたは他と協働して行われるケアの総体である。看護には、健康増進および疾病予防、病気や障害を有する人々あるいは死に臨む人々のケアが含まれる。また、アドボカシーや環境安全の促進、研究、教育、健康政策策定への参画、患者・保健医療システムのマネージメントへの参与も、看護が果たすべき重要な役割である。 : 日本看護協会訳より
これは恐らく、現在考えられている最新かつ最高の定義なのです。
私の印象ですが、ありとあらゆる分野で働く看護職を漏らさず頑張って定義の中に押し込んだ感がします。
全ての分野で働く看護師に、看護とは看護師の行う全ての行為を看護と呼びますと。
0円留学ならアーグス
それは定義として成り立っていくのでしょうか(というかもう既に成り立っていますね)・・・確かにそれは理解できますが・・・、曖昧に定義して、含みを持たせて、看護師は色々な事をして行こうという下心もチョット見えます。
まあ、多くの人が感じているかもしれませんが、看護師は何でも屋であるから、定義は曖昧にしておいた方が、色々な事ができるからいいという感じもします。
国際看護師協会(ICN)ですら、このように曖昧な定義ですから看護とは何かを探る事は非常に難しくなってきました。
この定義は、頭で理解は可能ですが、実際の看護師の看護の価値観を変えるような定義にはならないような気がします。
少なくとも私はこれを私の看護の支柱には出来ません。
しかし、ナイチンゲールやヘンダーソンの定義については、頭で理解するよりも心にしみこんでくる定義のような気がします。
今行っているケアの振り返りには十分すぎるほど良いアドバイスをくれています。
これは職業団体の考える背景と、看護理論家が考える背景の違いが大きいと思いますが。
なんか奥が深いですね。さらなる看護の定義を探る楽しみが沸いてきました。
フィリピン政府公式認定 語学学校NILS
国際看護師協会の看護の定義でした。